mukuさんの飼い主日記 o(^ー^ )o--------⊆^U)┬┬~...スノーボード・スポーツ・アウトドア
fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

シーズン3回目は・・・

金曜日の夜10時に香川県の某所に到着・・・

遅い夕食を食べてから出発p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!


高速をひたすら走る~~~

事、、、5時間半後に北陸自動車道の北鯖江PAに到着・・・

まだ雨降ってるやん・・・

取り合えず、雨の様子を見るって事で、軽く就寝(-_-).。oOO


6時になって起床(~O~)/~~~

天気予報と相談しながら再出発!

7時にスキー場駐車場に到着・・・



今回はのスキー場は、、、スキージャム勝山!!

霧雨降ってるやん・・・・・・(○`ε´○)ぶ-っ

まぁ、たいしたことないし、天気予報をあてにして滑ってみる事に。。。

朝ご飯食べてから準備をすましてゲレンデへ!

クーポン使って、食事券付きのリフト券をゲット♪

リフトに乗って上を目指す・・・

何も見えんーーーー(゜□゜)ぎょぇ
スキージャム勝山
土見えてるぅーーーー(゜□゜)ぎょぇ
スキージャム勝山
雪質・・・何にも言えません・・・(-。-;)

人工雪で滑ってる気分・・・

でも、、、霧が晴れてきたら、景色がいい~♪
スキージャム勝山
イリュージョンサイトに移動したら、頂上でこんなに良い景色が・・・(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!
スキージャム勝山
この後も、霧が出たり晴れたりの変な天気に悩まされながら、滑る。。。


霧が出て視界無しの状態で滑るの危険です。。。

コースだと思って滑ってたら、危うく崖を落ちそうに\(>_<)/ぎゃ-

コースだと思って滑ってたら、危うく山に激突\(>_<)/ぎゃ-

勢いをつけなきゃ滑りきれない平坦な場所も見えないから分かんない......

こんな感じで、コース見えんし、滑ってる人も見えんし、で大変( -.-) =зフウー

何とか滑りつつ11時に休憩して、早目のお昼ご飯を食べる事に・・・


きのこ風味のチキンシチュー 950円 プラス ロールパン 200円
スキージャム勝山

お腹もいっぱいで、ゲレンデに戻り、ひと滑り・・・

お昼前よりコースがガタガタやがな・・・

1本滑って嫌になった......( ̄。 ̄ )

林間コースを滑って帰る事に♪

一番疲れた・・・

バラエティーサイトに戻った頃には、膝がガクガクに(;´ρ`)

でも、何かちょっと楽しかったかも(笑)


帰り支度を済ませて、、、

30分ほど走り、温泉“CAMU湯”へ・・・


3時に到着したが、3時半からの営業なので、しばし待つ・・・

入浴料400円払ってお風呂へ・・・

お客さんは、地元のお婆ちゃんばかりだった(笑)


福井北ICから、高速をかっ飛ばす・・・

途中、三木SAでスタバに寄り道して、ラテゲット♪

神戸タンブラー売ってたけど、持ってるしね。。。

で、約5時間で香川に到着。




片道約500km

はるばる行ったのに、、、雨なんてぇ~(ノ_・、)グスン

前回は、暖かくて雪質が悪かったし、、、スキージャムとは相性悪いのか??

今度行く時は、ベストコンディションで滑ってみたい!!!
スポンサーサイト



blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今シーズン2回目・・・

今回は、、、毎年恒例の(?)大山~♪

道路にも雪が・・・
大山

朝ご飯食べてから、ゲレンデへ・・・

10時前は、結構空いてた。。。
大山
この景色が大好き♪
大山

中の原、上の原を少し滑ってから、国際へ・・・

珍しく、大会がなくって、コース閉鎖がない。。。

何でヘリが飛んでるの??

遊覧ヘリ??
大山
てっぺんの景色も好き~♪
大山
でも、、、めちゃガリガリのデコボココースだった_| ̄|○|||

お昼ご飯は、ロッジ大山で「豚丼」
大山

ご飯の後、少し滑って、限界が・・・


今回の大山は、雪はあったんだけど、、、イマイチだった。

コースがデコボコで、滑りづらいったらありゃしない( ̄ヘ ̄;)

久々にエッジ引っ掛けてぶっ飛んだ!!

こんな時のヘルメットって大事よねぇ~。

痛いけど、痛くない!みたいな。。。

ゴーグルも飛んでいかないし・・・

今回、打ち身が結構ありそうだな・・・(-。-;)



で、、、帰りは、いつもの足温泉で、ひとっぷろε- ( ̄、 ̄A) フゥー
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

シーズン初滑りの後・・・2日目♪

一夜明け・・・

寒くて目を覚ますかと思いきや、、、ぐっすり(-_-).。oOO ぐぅぐぅ

朝方の雪の落ちる音は聞いたけど・・・


で、、、朝食は・・・
岐阜
飛騨の郷土料理の朴葉焼......私は少し苦手かな。。。


で、支度を済ませて、一応チェックアウト。

外に出て(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
岐阜
エスティマが雪に埋もれてるぅ~~~w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

宿のご好意で、車を置かせてもらって、白川郷観光へ・・・


お宿のすぐ前?にあるお寺の明善寺
岐阜
雪がない時は、全貌が見えるので、1m以上の積雪だよ~!

で、今は改装中・・・

でも、資料館は300円で見学可能!
岐阜
ここで、台紙付きの記念写真を思わず買ってしまった(*゚ロ゚)ハッ!!

私のコンデジでは、暗くて撮れなかったから......

デジイチ欲すぃ~(;一一)

マンホールも可愛い♪
岐阜

明善寺の横から・・・小さいのは茶室!
岐阜

で、前回も行った“神田家”
岐阜
前回に行った後に、屋根の葺き替えしたらしい!

茅が新しくなってたぁ~。

前回見逃してたのかな??ネコハウス!可愛い(*^^*)
岐阜

今回は、長瀬家にも入ってみた!


で、お茶でも♪って事で・・・

喫茶「落人」へ入ってみた。で、囲炉裏の席へ・・・
岐阜
自分の好きなコーヒーカップを選ぶと、それにコーヒーを入れてくれるよん♪

で、私が選んだのがこのカップ!

看板ワンコのむさしくん
岐阜
わざわざ、カウンターの中から出てきてもらった(笑)可愛かったぁ~。

近々、愛媛県でのお見合いの予定があるそうだ(*^-^)

外に出てから、外観を撮ろうにも、雪が邪魔で撮れないよ~(苦笑)
岐阜

和田家・・・絵になるねぇ~。。。
岐阜

前はなかったよね??

飛騨手造り工房「ぜん~zen」の飛騨牛まん
岐阜
楽天の飛騨手造工房「喜八郎」でも購入できるみたい・・・


散策終了してから思った。。。

やっぱり、宿で長靴を貸してもらえば良かった・・・(-。-;)

靴の中がじんわり濡れてるし、靴下も濡れてる・・・


で、、、宿に戻り、車に乗り込み展望台にも行ってみた!!!

前回の展望台とこんなに違う!
岐阜

帰りは、、、どうせ同じ金額だから!と富山方面から石川県、福井県を横断・・・

途中のSAやPAに寄りながら香川を目指す!


名神の茨木手前を下り右ルートで走ってたら、、、事故渋滞にはまってしまった(゜□゜)

合流地点の目の前の車の接触事故だった。。。


そんなこんなもあり~の、、、無事香川に到着!

楽しい旅になりましたぁ~(*^-^)♪

今度は、夏の白川郷も見に行ってみる!?



旅のおさらい??

往路・・・約540km 約6時間 高速代3,100円

復路・・・約600km 約7時間 高速代3,100円

やっぱり、岐阜って遠いね・・・(; ̄ー ̄川

でも、高速1,000円の恩恵をあずかって、安くて助かります(笑)

どうしてもかわせない大阪の大都市近郊の所があるけれど・・・

割り引き使わずに本来の金額なら、、、往路12,500円、復路13,850円かかるのね。

通勤時間帯割引と深夜割引を使ったとしたら、、、いくらになるのかな??

来シーズンまで安く行けるんだっけ??

高速無料化にしなくてもいいから、こうゆう割引をどんどんして欲しい!!!

庶民からの願いは届くのか???
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

シーズン初滑り~♪

今シーズンの初滑りは、ちょっと遠くまで・・・

前日の8時頃に高知を出発p( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!

10時頃に待ち合わせ場所に到着・・・

夕飯を食べて、11時半にイザ!出発!!!

高速1,000円に合わせて、早島通過・・・

休憩しつつ、運転交代しつつ、山陽自動車道⇒中国自動車道⇒名神高速⇒東海北陸自動車道をひた走り、、、

4時53分・・・高鷲ICに到着!

少し走って目的地到着♪

ダイナランド~


ダイナは5時からリフトが運行してる。

で、着いてすぐに滑ろうか・・・なんて言ってたが、少し休憩してから滑る事に。



かれこれ12年目?のウエアで滑ってる私。。。

最近、パンツが少々ヤバイ(腹回りが・・・)( ̄□ ̄;)

シーズン最初の確認はゲレンデだから、着れなかったらどうするんだ??って感じ(; ̄ー ̄川

買い替えろよ!って感じだが、使える物は使おう(* ̄0 ̄*)ノ!!って事で(なんのこっちゃ)


7時前に準備万端でゲレンデへ!

で、、、αライナーで頂上付近へ・・・

まだ日が昇りきってない・・・
岐阜
圧雪したての雪最高~~~(ノ^∇^)ノ

楽しい♪楽しすぎる~~~♪

シーズン初なのに、最初からそんなにとばしていいのか!?って位に、少しかっとんでみた!!

いい感じの中級コースを滑ってから・・・

高鷲スノーパークへ!!!

何年か前に共通リフト券が発売されてから、初チャレンジ( ̄ー+ ̄)

高鷲も、圧雪したてのコース最高~~~♪

またもや、かっとばす・・・

逆エッジくらったら、痛いんだろうなぁ~。何て考えながら・・・笑


で、最初っから飛ばしすぎて、ちと休憩・・・

ってか、小腹がへったから、朝食タイム~(^~^)

岐阜
これは、二人分ね・・・

前回と同じ席に座る・・・ 

今回は、こんなに雪が・・・
岐阜

とりあえず、高鷲を堪能・・・
岐阜
で、またダイナに帰ってひと滑り・・・

体の衰えを感じる今日この頃。。。

滑りたい気持ちは沢山あるのに、体が付いていかぬぅ..........(w_-; ウゥ・・


1時まで滑る予定が、、、12時半前に切り上げて、お昼ご飯・・・

クーポン持参で“フワフワプリン”を無料でゲット!!

小さいプリンかと思いきや!こんなに豪華なプリンだったw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
岐阜
食べ過ぎて気持ち悪いかも・・・(-。-;)

駐車場に戻り、帰り支度を・・・


で、ちょっくら寄り道。


牧華の里内にある温泉牧華


ひとっ風呂浴びてから、、、1時間ほど走り・・・

本日のお宿・・・

世界遺産の白川郷にある民宿のだにやに到着
岐阜
合掌造りの宿だよ
岐阜

荷物を降ろして、部屋に入ってから、少し近所を散策・・・

前回とは違って、雪だらけ~~~

で、寒いので早々にお宿へ戻って、お茶をすする......
岐阜
夕飯まで、お昼寝(-_-).。oOO ぐぅぐぅ

お待ちかねの夕飯は、、、飛騨牛もあったよ!
岐阜
食堂には、囲炉裏が・・・
岐阜
部屋に戻り、早目に就寝(-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・。
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

お届け物・・・

もうすぐこの季節がやってくるんだねぇ~~~
スノーボード天国
寒くなるのは嫌だけど・・・
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

お届け物・・・

先日頼んだ、バートンのカタログが届いた・・・

何だか、今シーズンのカタログ見た目豪華(☆o☆)
バートン

今年もウエアの新調しないんだろうなぁ~~~な私。。。

去年買ったけど、バッグ欲しい・・・

25%off!! 2010 バートン ダッフルバッグ


泊まりで行く事がほとんどなくなったけど、何故かデカイバッグが欲しい・・・

25%off!! 2010 バートン トラベルバッグ


25%off!! 2010 NEWモデル バートン トラベルバッグ


そろそろ、板をチューニングに出さなきゃなぁ~~~(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャンプ~ 2日目

朝~(´0`)ふぁ~

キャンプ場は、ダムの湖畔にあって、気持ちいぃ~~~('-'*)
魚梁瀬
チェックアウトの時間があるので、とりあえず子供達にご飯を・・・
魚梁瀬
朝食のメニューは!シチューとパンだぁ~~~

子供達は、ご飯にシチューをかけて食べてたらしい・・・
魚梁瀬
朝食を済ませて、女4人でお昼のお弁当作り~(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

こんな豪華なお弁当が出来上がり♪(* ̄ー ̄)v
魚梁瀬
チェックアウトは10時なのに、、、

10時にまだ、バタバタ片付けていた私達・・・ヾ(;´▽`A``

管理棟に鍵を返して向かったのは、、、


安芸市内原野にある、安芸広域公園・・・


里山ゾーン(こどもひろば)で子供達は大興奮で、走り回ってた!!≡≡≡ヘ(*--)ノ
こどものひろば
全然写真撮るの忘れてて、写真がないからHPより借りてみた・・・

安芸市の特産品のナスや野良時計がデザインされた具と、辺りには、ごめん・なはり線のキャラクターが沢山置かれていた。

豪華弁当を食べたり、アイス食べたり、芝生に寝転がってみたり・・・

と、、、突然大雨に・・・・・・

子供達は、遊び足りなかったらしいが、大人達は翌日仕事だしって事で、、、家路へ・・・


楽しい2日間でした。。。



来年のキャンプは何処にするべ・・・

台所とお風呂付のお財布に優しいログハウス・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャンプ~

去年突然思い立ってやってみると、意外と好評だったので、今年もやってみよう(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

って事で、今年は・・・

“魚梁瀬森林公園オートキャンプ場”へρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪


3人迎えに行き、10時にスーパーで待ち合わせ・・・

買い物を済ませて・・・

総勢8人でキャンプ場へo( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!


12時過ぎにキャンプ場に到着!


管理事務所に「1時に戻ります・・・」の文字が・・・(-。-;)

そうか、、、昼休みか・・・

って、事で近くの丸山公園でお昼を食べる事に!

で、、、1時半頃に戻って、受付を済ませる。。。


ログハウス「1号 どんぐりの館」へ・・・

中は、3段ベッドと・・・
魚梁瀬
ロフト・・・
魚梁瀬
キッチンで早速準備に取り掛かる!!!
魚梁瀬
野菜を切って、朝食の下準備を済ませて・・・

女達はコーヒータイム・・・
魚梁瀬

6時になったので、バーベキュー開始!!!

肉を焼く、焼く、、焼く、、、
魚梁瀬
テラス?で宴会だぁ~~~(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!
魚梁瀬
8時頃、、、子供達はお腹もいっぱいで飽きてきたから、お楽しみの花火~!
魚梁瀬
で、順番にお風呂タイム・・・

大人達の宴会は、深夜まで続いた・・・
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

シュノーケリング

今回のシュノーケリングスポットは!!!

本来なら、最初に行くだろう場所・・・

大月町柏島~~~♪


駐車場に車を止めて、お昼ご飯を食べてから移動開始・・・o(゚ー゚o)。。。。3

で、誰もが絶賛する場所へ向かった。。。

うしろ浜


今までで、一番透明度が高い!!!

でも、、、波と風が凄かった・・・

私は少し見てたけど、ユカは、波に酔うらしく、岩場で見学・・・

ダイビングスポットになってるみたいで、沖には船が沢山停泊してあった。。。

で、海の中は、こんな感じ・・・
柏島
波に揺られながら撮ったから、あまり綺麗に撮れなかったけど、いい感じ~~~♪

波がなかったら、もっと楽しめたけどねぇ~。


で、少し穏やかな場所へ移動・・・


全然波がなく、いい感じ~~~♪

まぁ、何処もいる魚は同じかな。。。
柏島
ユカが、イカの大群発見!!!

私が、近寄りすぎて、逃げるイカ くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡
柏島
海から上がると、、、寒い(((=_=)))ブルブル

二人して、お風呂に浸かるかのように、浅瀬でのんびりと座ってた。。。


折角だから、柏島で海水浴と言ったら!的に有名な場所へ移動・・・

二つの橋が架かる真下の海へ入ってみた・・・


一番透明度高いよ~~~!!!

ちょっぴり感激♪

でも、やっぱり、写真に撮ったら、、、これぐらい・・・
柏島
ここの海水が一番冷たかった・・・( ̄□ ̄;)!!
柏島

柏島を十分に堪能したあとは、、、


大月エコロジーキャンプ場で、シャワー(お湯)を浴びる事に!

そこでも、しつこく波に浮く二人・・・

誰も居なかったので、プライベートビーチのようだった。。。

少しだけ、魚も見えた(*^-^)


シーズン最後で、最高に楽しめたかなぁ~(*∇)ウフフフフ

で、、、後で気づいた。。。

私、海の中ばっかり撮って、景色を全然撮ってない・・・・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・

景色も良い柏島でした。。。


海のはしごのし過ぎ??二人ともお腹がぐーぐー

道の駅すくもサニーサイドパークで、ちょっと早目の夕食を・・・

お好み焼き もくもく屋 で、ミックスを食す・・・
お好み焼き

満腹で岐路へ着いた。。。

そういえば、、、

今、宿毛で『パーマネント野ばら』の撮影をやっているのだが、、、撮影場所がいまいち分からず、撮影場所見学を断念(ノ_・、)

菅野美穂&江口洋介見たかった・・・・・・
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

カタログ

今年もカタログがやってきた・・・
バートンカタログ
どうせ、新調しないけどねぇ~~~。

でも!今年のウエア、可愛いのがいっぱいあった!!!

欲しいぃ~~~O(> <)o

でも、バートン高い・・・・・・( p_q)エ-ン


今年から、雪の侵入を防ぐ為、ウエアとパンツが、ファスナーで繋ぐ事ができるんだってぇ~!

ニューモデルのメンズウエアだけ・・・・・・


ニューモデルを早くもオフプライスで売ってるよ~~~

チェック可愛い~


これも可愛いの~~~

これも可愛いの~~~

でも、高いの~~~。ウエアにフードは要らないの~~~。でも、ちょっとほすぅい。
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | trackbacks(0) | TOP↑

≫ EDIT

シーズン最後!?

前日、19時半頃にを出発

ひろりんと合流し、21時半頃に香川を出発~(* ̄0 ̄*)ノ

坂出~児島を走り、備前から、山陽~中国~名神~東海北陸をひた走り、~高鷲ICで下りる。

私は、【竜野西SA~西宮名塩SA】【多賀SA~川島PA】しか運転してないけど・・・


で、、、岐阜、高鷲スノーパークに3時半頃に到着~

後部座席の荷物をせっせと片付けて、、、シートをフラットにして就寝・・・

7時半に起床~ 
岐阜
8時半頃ゲレンデに・・・

平日だからか、雪が少ないからか、人が少ない。

割引券を使って、リフト券を3300円で購入~
預かり金を入れて4300円・・・

登ってから、上のカフェでモーニングしようって事で、ゴンドラへ...
岐阜
このゴンドラ、、、イスだけどイスじゃなぁ~い。
足の短い私は、座れなぁ~い
定員15名・・・これって嘘だろ~絶対に無理~


ゴンドラを降りると・・・

トトロだ~。小トトロ壊れてる・・・
岐阜

テクテクと歩いて行くと・・・カフェ、、、10時オープンだって......
とりあえず滑って下りる・・・

ちょっと緊張~

最初なので、初級のパノラマコースを滑ったものの、下の方がフラット過ぎて、かえって怖かった・・・
しかも、、、4km弱を一気に滑り下りたから疲れた

で、腹ごしらえ
岐阜
これが岐阜の駐車場か??雪なんて何処にもないよ

本日の気温、、、10℃って言ってたよ・・・
岐阜
DJブース
ナップスターの人形がいっぱいあった。。。
岐阜

お腹もいっぱいになったから、ガンガン滑るぞ~

山頂・・・あんまり雪景色じゃないよ~
岐阜

コースの一角で、07'~08'のバートン・ヨネックス・サロモン他のニューモデルの試乗会をやってた

ひろりん、メーカーさんと何やら話し込んでたぞ・・・

でも、残念ながら、ショップ限定で、一般は次回って事だった。
岐阜
コースを憶えられない私にはもってこいのスキー場だね。

迷っても、下まで滑り降りたら、センターハウス前に着いちゃう

だから、コースは自由行動でゴンドラ前で待ち合わせ・・・

それにしても、1回滑り下りるのに、4kmって、、、疲れるね・・・

ゴンドラの待ち時間なんてないし、休憩は座れないゴンドラ内だけ...

珍しく、休憩無しで12時半位まで滑ったよ~

で、お昼ご飯

席を取らなくても余裕~
岐阜


午後も思いっきり滑ろう~

って、滑ってたら・・・

ブレーキかかるんですけどぉ~。

フラットの所なんか、、、勢いつけて滑ってても止まる・・・

初級コースなんて、ベチョベチョもいいところ。。。

お天気、良すぎなんじゃぁ~。滑ってても暑いし・・・もう春スキーだよ

そんなこんなで、3時まで滑っておやつを食べよう。って事で、頂上のカフェに行ったら、、、今度は食べるおやつがない...

また滑り下りてセンターハウスへ。。。

シフォンケーキを二人でパクパク
岐阜

で、、、今シーズン終了~(多分)


近くの温泉へ~

『湯の平温泉』
岐阜
安いし、混雑もしてなくって、良かった~。

お風呂上りは、ひるがの高原牛乳をゴキュゴキュ♪(*´▽`)◆ゞε= (^□^*)プハッ♪


本日のお宿へ・・・

ひるがの高原 ホープロッジ
岐阜

看板犬の“きんたろうくん”

甘えん坊で、スリスリしてくるから、可愛い~
岐阜

夕食は、、、

飛騨牛とけーちゃんの焼肉他・・・
岐阜
けーちゃんとは、、、古地鶏の味噌漬けで、美味しかった~。
飛騨牛は、、、もちろん美味


部屋に戻ってから寝入るまでが早かった・・・

缶チュウハイを持参してたのに、、、もう、眠たくって。。。

直ぐにベッドに入って......
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今シーズン2回目~

夜中の高速をかっ飛ばし、香川へ・・・

途中、大雨の高知道

ひろりんの車に乗り換えて、1人拾って出発(* ̄0 ̄*)ノ

私は、、、後部座席で


当初、広島の予定が雪不足で、行き先変更~で、到着したのは、大山スキー場

いつも停める駐車場は満車。その次に停める駐車場もいっぱい。で、初めて一番遠い駐車場へ・・・

腹ごしらえしてから、準備を済ませて、いざゲレンデへ

ゲレンデまではバスで送ってくれるんだけれども、、、そこには長蛇の列・・・

並んで待つ事何分??一人200円払ってバスに乗り込む。


今度こそ、いざゲレンデへ・・・

次に待っていたものは、、、

登行リフトの長蛇の列。。。また並ぶ・・・

で、やっとゲレンデへ到着。

人、人、、人、、、なんじゃこりゃ~って位に人がいる。

リフト券を購入し、とりあえず中の原の頂上へ・・・
大山

1時間程滑ってから、国際へ移動ε~ε~ε~(; T_T) テクテク

人が多いから、早目にお昼を取る事に。

で、ロッジ大山へ。

またまた長蛇の列・・・

一人並んで、後は、席確保

やっとの事で席を確保し、ご飯

てりやきチキン丼
大山

あまりゆっくりも出来ず、ゲレンデへ......

センター4でまた並ぶ・・・

で、頂上へ。前回より雪はあるけど、人もいっぱい
大山

今回は、大会の為の閉鎖もなく、久々にチャンピオンコースも堪能~。

でも、長くてちょっぴり疲れる

休憩しつつ、並びつつ、、滑りつつ、、、で、上の原に戻る。


で、それぞれが自由行動~

私は、ハイペアリフトで頂上へ。

で、一気に滑り下りて、、、中の原スキーセンターのレストランへ(笑)

コーヒー飲んで( ̄。 ̄)ボ~~~~ッっとしてたら、集合の10分前にが、、、

で、二人もレストランに入ってきた。

少し休憩してから下山する事に。

帰りも大渋滞。バス乗り場でバスに乗り込み、駐車場へ。


何だか、並んでばっかりの一日だったなぁ~。

こんなに人がいたのは初めてな気がする。

風邪も治ってやっと滑りに行けたのに・・・


帰り、岡山県の湯原温泉に寄る事に~

足温泉へ
大山
ここ、入浴料が安いけれど、シャンプー・リンス・ボディソープが一切置いてない。
忘れた人は入口で購入すべし......

露天風呂は、入る時に気を付けるべし、、、外から見える。。。
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

初滑り

朝、高速をかっ飛ばし香川へ・・・

ひろりんと合流し、出発


昼間の瀬戸大橋は久々~


岡山に渡り、

朝マックならぬ・・・朝モス。

もうお昼前だったけど......
朝モス

いつもの下道を走る。。。昼間は混んでるのね・・・

私はウトウトとしてた

で、起こされたら、、、目の前に!!!
大山

冬の大山は、やっぱりキレイ~


3時半頃に大山スキー場に到着。


朝出発で化粧もしてたから、着替えるだけ~。

準備を済ませて、ゲレンデへ・・・

3-9リフト券を購入し、

直ぐに、国際

頂上へ着いてビックリ

雪が無い・・・
大山

上の方、どう見ても、ブッシュを避けて滑る。って事が出来そうにないんですけど、、、


で、とりあえず、ひろりんも撮ってみた
大山
の板&ウェアで、いいなぁ~

私のウェアなんて、、、かれこれ何年目???

もしかして・・・8年目じゃないかな

私ってば、物持ちいいねぇ~。

大山

しばらく滑ってから、上の原エリアに戻り、ナイターの前に腹ごしらえ!

入った瞬間、何か変な臭い・・・

遅い時間なので、食べたいものがない・・・

で、ハヤシライスを注文
大山

食べてても、やっぱり臭い・・・

どうやら、改装でペンキ塗りたてっぽかった。

ちょっと頭痛くなってきた。



気を取り直して、ナイターだ~


って、外に出たら、何だかナイター照明が点いてない・・・

おかしいねぇ。って話しながら、上の原第2ゲレンデで滑っていて、真相が発覚!

今シーズンから、ナイターは上の原エリアだけになったらしい

せっかく、3-9券買ったのにねぇ。。。

と言いながら、初心者ゲレンデを滑る2人・・・


つまんないし、練習にもならないし、、、

ワンエイティーやスイッチの練習でもしようと思って、何回かリフトを乗り滑っていた時・・・

思いっきり逆エッジをくらって、激しい転び方をしてしまった私。

痛くて少し起き上がれなかった・・・


それからは、さらにヤル気が無くなった。。。

何回も滑らないうちに、切り上げた。



着替えを済ませて、出雲の国へ出発!


予定より早めに滑るのをやめたので、早く着いた。


無料駐車場に停めて、暫くTVを見てた。ってか、私は居眠りしてた

10時半頃に、近所を散策してみる事に・・・


商店街?をブラブラ歩く。。。

出雲大社の無料資料館?みたいな所やら、昔ながらの駅公舎を見たり、竹内まりやさんの実家「竹野屋」を撮ってみたり、ちょっと観光。

せっかくだから、年越しそばを食べる事に。

出雲大社の近くのお店

「そば処 おくに」に入った。

ひろりんは、「鶏肉そば」
出雲そば
私は、「割子そば」
出雲そば

で、ひろりんお代わりで「月見そば」を食べていた。

そこのお店はTVを点けてて、何処かのお寺から中継をしていた。

3・2・1・0~
blogram投票ボタン

| スノーボード・スポーツ・アウトドア | comments(0) | トラックバック(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |